医療法人 城南ヘルスケアグループ くまもと南部広域病院

入院費用・お支払い

診療外費用(実費負担)のご案内

【特別の療養環境の提供(差額ベッド料)について】

当院では下記の個室をご利用される場合は、保険外負担の他に別途室料が必要となります。

病棟 部屋番号 金額(税込) 設備
東2病棟
(障害者病棟)
(地域包括ケア病床)
203・204・211・212 3,300円 テレビ・冷蔵庫・床頭台・トイレ・洗面台・テーブル・
ミニロッカー・ソファーベッド
東3病棟
(障害者病棟)
303・304・313・314 3,300円 テレビ・冷蔵庫・床頭台・トイレ・洗面台・テーブル・
ミニロッカー・ソファーベッド
307・308・309・310 4,400円 テレビ・冷蔵庫・床頭台・トイレ・洗面台・テーブル・
ミニロッカー・ソファーベッド・シャワー
東4病棟
(回復期リハ病棟)
403・404・409・410 3,300円 テレビ・冷蔵庫・床頭台・トイレ・洗面台・テーブル・
ミニロッカー・ソファーベッド

【保険外負担について】

当院では下記の項目については、実費の負担をお願いしています。

項目 金額(税込) 備考
テレビ利用料(テレビカード) 1,000円 24時間分
持込みテレビ アンテナ回線使用料 55円 1日につき
テレビリース料 220円 1日につき
理髪の出張サービス 1,430円~1,650円 1回
ティッシュ 99円 1箱
洗濯代(業者との直接契約) 550円/kg 重さは洗濯後の乾燥した状態で軽量し、
1ヶ月の合計重量に対し課金
おむつプラン①(業者との直接契約) 396円/日 使用枚数に応じたプランより選択
おむつプラン②(業者との直接契約) 242円/日
衣類・タオル・日用品セットプラン(業者との直接契約) 341円/日 品目に応じたプランより選択
項目 金額
小遣い管理料及び日用品購入代行手数料
(小遣いを事務所に預けられる場合の管理手数料
及び日用品の購入代行に係わる手数料)
100円/日
エンゼルセット
(死後処置料)
浴衣使用 11,000円
浴衣使用なし 7,700円

高額療養費制度について

高額療養費とは、同じ病院や診療所の窓口での支払が一定の限度額に抑えられるという制度です。ただし、この制度を利用するにあたっては、入院時に下記の保険者へ申請し、限度額証明書を発行してもらい、病院の窓口でそれを示す必要があります。

申請先

〈 全国健康保険協会・健康保険組合 〉
社会保険事務所(保険証に書かれている事務所以外でも可能)

〈 国民健康保険 〉
市役所・町村役場

一部負担金の考え方
暦月ごとに計算 月の初日から月末までの受診を1ヶ月として計算します。
医療機関ごとに計算 同月内に複数の病院・診療所を利用した場合は、それぞれに計算します。
歯科は別計算 同一医療機関内に歯科がある場合は、歯科は別の医療機関として扱います。
入院と通院は別計算 同一の医療機関でも、入院と通院は別計算とします。
処方箋による調剤を受けた場合 病院から交付された処方箋により、薬局で調剤を受けたとき、
薬局で支払った金額は、処方箋を交付した病院分に含めて計算します。
入院時の食事代、差額ベッド料
などは計算に含まない
入院したときの食事代や差額ベッド料など、保険診療の対象とならないものは除きます。
時効について 高額療養費の支給申請についての時効は、診療を受けた月の翌月の1日から起算して2年間です。

【後期高齢者医療被保険者証をお持ちの方の自己負担限度額】

該当項目 1ヵ月当たりの自己負担限度額
現役並み所得者 252,600円+(医療費-842,000円)×1% <140,100円>
167,400円+(医療費-558,000円)×1% <93,000円>
80,100円+(医療費-267,000円)×1% <44,400円>
該当項目 外来(個人ごと) 1ヵ月当たりの自己負担限度額
一般 18,000円 57,600円 <44,400円>
低所得者 8,000円 24,600円
15,000円

(注)< >内の金額は、多数該当(過去12ヶ月に3回以上高額療養費の支給を受け、4回目の支給に該当)の場合。